2012年7月28日土曜日

弟子である条件 / #1行いが伴う


今週のみ言葉、マタイ11:29から、
個人的に学んだ事。

土曜日のメッセージで、この箇所を
神様から与えられたとき、
最後の、たましいに安らぎが来ます。
という行を見ながら、自分は
今、やすらぎ(安心感)がない事を発見しました。

というか、前々から気づいてたんですが、
改めて意識させられました。

誰かと遊びに行っても、美味しいものを
食べても、外的なもので埋めようとするほど、
空しさみたいなものがまとわりついてて、

その空しさの理由が、月曜の祈り会に参加したときに、
最近、自分の為だけに生活してて、
イエス様と同じくびきを全くおってない、
つまり、魂の救いに対して、重荷をおってなくて、
伝道しようと意識もしてなかったからだと
まさみ先生を通して神様から示されました。

その日は反省会をして、
以前は、当たり前の様に、毎週、
伝道集会、トラクト配りとやってたのに、
とさしぶりに伝道の事を話題に話して、
もう一度、意識を変えるためにも、
家をオープンするところから始めようと決めました。

そしたら、次の日の朝は、空しさが遠ざかって、
イエス様からの安らぎがちょっと戻ってきました。

まだ何か達成したわけでないし、
また、あっちこっちいきそうになるんですが、
そのたびに、ダバールのイエス様が、牧師先生家族が、
自分を励まして、軌道しゅうせいしてくれます。
改めて、この教会によんでくれたかみさまに感謝です。
それで、かみさまの恥に終らないよう、
ゆっくりでも日々、精進していきます。

 

2012年7月4日水曜日

水瓶に水を満たしなさい。


『イエス様ならどうされるか?』

何かを決める時、行動に移す前、いつもそれを思う。
自分の考えではなく、主に聞くこと。
80%以上の答えが、自分が普通に思う事と違た答えが返って来る。

先日、結婚式があった。
ぎりぎりまでいろんなことが決められず(教会で決めていい事ではないので、本人達からの指示を待機していて、受け取り、要望に出来るだけ添い、でも神さまの御心を聞いて一つ一つ決めて行く必要がある。
出来るだけ主の心を(そのために式をする人にそれを受け入れてもらう必要もある。)それがずーっと頭の中で鳴っていた。
式当日,直前までいろんなことが起きた。

協力してくれる人たちにできるだけ全ての流れを知ってもらえるように、何ども話し合いをし、説明した。(内容が変わるたびに細かく説明して、実際に現場で動いてみた。)
毎晩、その日の事を頭の中で想定して動いてみた。

「イエス様、ここはこれでよろしいですか?」何ども聞いた。

案内を作り始めた頃は、まだ皆の心が燃えてなかった。
必要だと思える物を皆に作ってもらう必要がある、それをどのレベルまでやるか?
正直、あまり一生懸命作ってもそれを見つめて見てくれる人がいる訳でもない物を、ここまで信者にやらせていいのか?(やる必要があるのか?)
式に来た人たちがその道を通る瞬間、目に留まるだけの物、単にサインになれば良いのではないか?

「イエス様どう作りましょう?」

私達の主の願いはいつも想像を超えてとても高い。

みんな文句一つ言わず、頑張ってくれた。
このころには、既に「結婚式は絶対にうまくいく」という確信が与えられた。

出来た物は非常に美しかった!

人に認められる必要の無い高品質な作品が出来た。
神の国で金賞が頂けそうな物だった。
「ありがとう、皆!」心の中で何どもそう思った。

客が気がつきもしない事まで細かく決めた、細かく練習した。
何ども話し合い、やってみた。

結婚式終了後、奉仕してくれた子らの顔は天使だった。

『主の御名だけが褒め称えられますように。』

奉仕者がある一定のレベルを超える時、彼らの心は喜びで満たされている。
彼らの心は主の愛で結ばれている。
純粋に、ひたすら毎日一つのゴールに向かってだけ生きてくれた2週間。

ダヴァールの歴史の中に、何ども、私達の間を歩かれる主を見た。

その時はいつも、信徒達が無言で奉仕をしている時だったように記憶する。
いつもはごく普通の信者が、時に神々しく見える瞬間。
私達は神のかたちに造られた。「ああ、このことだ」と思える瞬間である。

カナの婚礼で水を運んだ者達。
主の言われた事をつぶやかず、疑わず、行ってくれた弟子達が、水を葡萄酒に変えてくれた、野のユリがどうして美しいのかそれを体験した者達。

『水瓶に水を満たしなさい。』
彼らは、水瓶を渕までいっぱいにした。

まころん

2012年6月16日土曜日

主は私の羊飼い:結婚おめでとう!

ちょうど一年前

初めてJ君を見たのは初心者クラスで隣に座った時。
他の何人かの若者達と、東京からロスの夏のキャンプに参加した人の一人。

せっかく日本から来てるのだからと、この日は他のシェアのグループに入れないで、全員まころんの初心者クラスに入れた。

J君はその時、「力が欲しいです。いろんなことをしてるのですが、いつも願いと違うことが起きたり、問題が起きて、自分の心が伝わらない、願いが成就されて行かない自分が居るんです。人生、しんどいと思う事が多かった、クリスチャンになって初めは良かったのですが、今は何か足りない、もっと何かある、それを探していて、このキャンプに来ました。」
今までの人生を少し皆にもシェアしてくれたときのj君、顔はそうとう暗かった、一生懸命生きてるだけに、その暗さが印象的であった、これがj君の私の第一印象。

その後、j君ロスに上陸して来た。
「とうとう来ました。嬉しいです!。」これが上陸、第一声。

初めは家に泊めた、娘とアパート探しが始まった。何日か居るうちに心が読めるようになり、j君の願いもなんとなく分かって来た。
「パームツリーのある家。」
カルフォルニアで頑張る象徴?
そして見つけた家にはパームツリーがあった。

何日かかけて、たくさんの家を見た。
初めは「スタジオでいい」と言ってたj君2ベッドルームを契約!

正直、男一人には広過ぎる!ハハハ。

J君の願いは、ロスでの生活の中に「イエス様が共にいてくださるように!」

お金は良いんです、使います。(あるうちはハハハとj君)
「僕の家にイエス様が来られ、多くの人たちに用いていただきたいんです。
福音を述べ伝える為に僕の家を用いて頂きたいのです。
だから2ベッドルーム借ります。」
決心したj君、なかなかだなと思った。

それから山越え谷越えの一年、、、

丁度一年経った今、j君は結婚する人を主イエス様、父なる神さま、聖霊なる神さまから与えられた。
願っていた訳ではなく、フッと湧いて天から降りて来たような、神さまからのプレゼント、まさに、「受け取りなさい。」と与えられたのである。

その瞬間、淳君の言葉:『まじですか〜!沈黙、、、いや〜ホントですか?Hさんですよね?沈黙、、、いや〜驚きです。』

与えられた人は、自分の願いを遥かに越えた想像もした事も無い人だった。

こんどもj君新しい家を見つけに動いた。
条件は、「神さまに用いられる為に、奉仕が自由に出来るように、教会にいつでも奉仕に行ける距離、それが条件です、後は無いです。」と言った。

初めにj君の条件の家を見て、ついでにこんなのもあるよ?でも条件以上だね?と見せてもらった家、、、

「これだ!、この家だ!」とj君に勧めた。
広過ぎる?高い?
でも結婚するんだろ?一人じゃない、2人になるよ、大丈夫。
でも、、、前のアパートも契約までまだあるし、、、

あっ、「パームツリーがあるよ」これは約束の木だ。
「そうですね、決めます。神さまに用いられますね、この家。」
「もちろん!」

もうすぐ、j君は結婚する。
人生の伴侶を主から与えられたj君,人生最良の友イエス様に一年一歩一歩導かれて来て、苦しみを分かち合い、乗り越える力、祝福は分かち合い、いく倍に分け合う人生最良の妻が授けられた。
主から与えられた家で、神と人とに仕える為に新しいスタート

箴言3:6
あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。
そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。

まころん

2012年6月10日日曜日

テモテ、その名のとおりに育つよう、感謝とともに

みことばのシェア
みことば

そこで、イエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて、こう言われた。"次のように書いてあります。キリストは、苦しみを受け、3日目に死人の中からよみがえり、その名によって、罪の赦しを得させる悔い改めが、エルサレムから始まって、あらゆる国の人々に宣べ伝えられる。
(ルカ24:45ー47)

今週は、先週からはじまった、
テモテの教会学校の暗唱聖句を、
テモテと一緒に、ほぼ毎日、いいあえたのが、嬉しかったです。
先週の教会学校の保護者ミーティングで、教会学校の中でいえなくても、
毎日、やっている過程の方が大切、とのことを、聞き、それを聞いた時、点数ばかり気にする傾向にあるわたしは、とても肩の荷がおり、楽になりました。目からうろこでした。
そうだ、子供と毎日、楽しみながらやっていこう、と、今週、一緒にできたこと、嬉しかったです。
テモテも、みことばをいえた時、とても嬉しい顔をします。
その顔を見ると、また喜びが湧き上がり、なにより、子供の口からみことばがでてくる、ということが、非常に、親にとって、喜びに満ちたことだと気づかされました。
神様が、わたしの心に、ぽんっと喜びを入れてくださった感じでした。
これからも、子供にとって、親とのみことばの時間が、楽しいものであること、またなにより、みことば自体を愛し、親しんでいってほしい、と願っています。
けっして、ネガティブな思いを、持つことがないように。
それだけ願い、過ごした一週間でした。

かおり





iPhoneから送信

2012年6月6日水曜日

日本のキャンプの一こま:迷子の猫ちゃん

日本に聖書キャンプを導く為に、主に導かれて日本まで家族で行った。

パスターがメッセージを取り次ぎ、娘は賛美をリードし、私はいつもどうり雑用係。

キャンプが終わった次の日半日何もする事が出来ない時間が出来た。

智慧さんが、「せっかくだから空いた時間、私が知ってる東京を案内する」と言ってくれ、言われるまま出かけることにした。

お世話になった部屋をでて、エレベーターを待つ間、階下のフェンスの向こう側の空き家になってるアパートのポーチに、ベランダ越しに「猫発見」。
『なんだか彼奴、寂しそうだなあ、なんであんな汚い所に寝てるんだ?』
『あれ?もう一匹「猫発見」』。
ミヤ〜と声かけたら走って逃げて車の下に隠れた。

猫に気を取られてるうちにエレベーターが来た。
後ろ髪を引かれるようにエレベーターに乗り込んで下に降りた。
ーーーーー
「東京の何処案内してくれるのかな?」
実は、私もパスターもアメリカに来る前はしばらく東京に住んでた事がある。
東京は私にとって霊的、青春時代(霊的に一番成長した土地)を過ごした街。
「東京」という響きの中に「観光」という言葉が自分の中にフィットしない、東京は伝道の地、青春を神さまと歩いた地、断食、祈り、HBS-2で毎日燃えてた地、それが私の東京。

初めての東京見物、神さまがくれた導きの一つ。

。。。歩き始めて2−3分、電柱に『猫の探してます。』発見!
「この飼い主に電話して上げて」
「え〜戻るの?」「猫居なくなってるかもよ〜」
「どうせ時間あるんだから、良いじゃん?猫探そうよ」

「ミャ〜、ミャ〜何処言った?」
坂道を上って、垣根を越えて、路地を回って、、、猫ちゃん発見!『いた〜〜!』

聖書:
もし、誰かが、100匹の羊を持っていて、そのうちの一匹が迷いでたとしたら、その人は99匹を山に残して、迷った一匹を見つけるまで探し歩かないでしょうか?、、、
このように、この小さい者達の一人が滅びる事は、天に居ます、あなた方の父の御心ではありません。


今日、智恵ちゃんから短いメールが入っていた。
+++++++++智恵ちゃんからの便り+++++++
まさみ先生、
さっき、宮前平の迷子のネコの飼い主の人から電話きて、見つかったって言ってました\(^o^)/

智恵

皆で見つけた猫ちゃんがこの猫ちゃんかどうかは分からない、でも神さまは探す者に喜びとともに答えを下さる、神=示し申す方

まころん

2012年6月4日月曜日

詩月誕生おめでとう!/Mさんからの便り

パスター まさみ先生

お久しぶりです。Mです。
もしかしたらどなたかから連絡が入っているかもしれませんが、5月22日に女の子の赤ちゃんが生まれてきました。陣痛がきたとき、契輝のこととか大丈夫だろうかという思いもありましたが、ちょうど契輝が保育園に行っている時間に生まれてきて、退院までのスケジュール的にも理想的なタイミングでした。感謝でした。
名前は詩月(しづき)とつけました。彼がずっと前から女の子が生まれたらつけたかった名前の一つです。個人的には神様にあって、ことばで周りの人たちを励ます子になってくれたらと期待しています。生まれたときの顔が契輝にそっくりで、もう一人契輝が出てきた?!とみんなで笑ってしまいました。
彼は生まれてきた赤ちゃんの様子を見ながら、何で人間の赤ちゃんはこんなに、何にもできないんだろうねと言っていました。
契輝は赤ちゃんが生まれて寂しい気持ちもありますが、うれしい気持ちの方が大きい様子で、よく頭をなでてあげたり、オムツ交換を手伝ってくれたりしています。
新しい家族を迎えて、これまで以上に素敵なことがいっぱい起こることを楽しみにしています。

ゴールデンウィークにあった聖会は初日の礼拝はリアルタイムでみれたので、とてもうれしかったです。その日は母や弟とお茶をしたのですが、別れ際に契輝が祖母の家に泊まりたいと言い出し、みんなびっくりしたのですが、家に帰ってから神さまがくれたチャンスと気づきました。インターネット配信してくださって感謝です。
彼がキャンプにいくことは極めて反対の状態で、でもそれは自分自身の信仰にキャンプに彼を連れて行くという思いが弱かったというか、自分と、契輝がいけばよいという思いでいたことを感じたので、家族みんなでキャンプに行くぞという思いをちゃんと持つぞと思わされました。

それから、結婚式のことです。願いとしては温めていましたが、この前母と祖母と話しているときに、祖母の組合か何かが満期になってサービスが受けられるので、それを使って秋ぐらいに正装して家族写真でも撮ったら?という話になりました。母はそれなら同じ衣装を借りるなら結婚式もしては?といっていて、時期的にもよい頃かなと思いました。身内だけの式にはなりそうですが、結婚式は行えそうです。どんな形になるのかはわかりませんし、形の上でも神様の前に式をしたい気持ちですが、そこにこだわりすぎないほうがよいのかなと思っています。神様が祝福してくださる方なのは間違いないので。
でも、秋までに彼と神さまが仲良くなっている可能性ももちろんあるのでそれにも期待します。

以上出産のご報告と近況の報告でした。また折を見て連絡させていただきます。

まよ

2012年6月1日金曜日

あなたのみ言葉は、私の足の灯火、私の道の光です。



「5年かかって卒業しました。」
「この学校には4年通いました。」
今日のYちゃんは自信に満ちている。
一つの事をやり遂げて来た人の顔だ。

この5年間いっぱいいろんなことがあった。
涙が出た日、涙も出なくなった日。
過労で倒れた日。
お金がマイナスになった日々。
絶体絶命を感じた事も何どもあった。
仲間の言葉がとげとげした日。
同じ仲間が励ましてくれた日。
泣いたり、笑ったり、逃げ出したいと何ども思った、、、
これが今はぜーんぶイエス様との思いでになった。

苦しみの中で、あなたを体験した日々。
絶望の中で,主を呼び求め、喜びに満たされて行った日々。
イエス様の贖いが、私を死の影の谷から救い出してくれた。
おびえていた私が満たされた私に変えられて行った。
聖霊様の火で焼かれ、精錬され、整えられて行った、、、

イエス様は素晴らしい。
不可能をいつも可能にされる。
超自然の中で生かされた5年間。

み言葉が、私のうちに蒔かれ、芽を出し、育って行った。
神の国とその義を第一に求めてイエス様の後について来たら、光り輝く神の国が私の中に来た。

ありがとう、イエス様。
「あなたは、生ける神の子、キリストです。」

まころん